雪月花
ブログメニュー

その69「聖夜の祭壇・IHS蒔絵中次」

20161207_162104

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年12月7日

 

今年も12月となりクリスマスの季節となりました。

街のイルミネーションもはじまりキラキラと綺麗ですね。

 

我が家も少しだけクリスマス。

イコンを飾り祭壇を設えてみました。

 

 

20161207_162116

水晶を溶かして成形されたキャンドル立てには

友人から頂いたフランス土産の」のロザリオを

 

手前にあるのは「IHS蒔絵中次」です。

 

「IHS」とは、キリスト教カトリック修道会イエスズ会のこと。

 

イエズス会の宣教師であったフランシスコ・ザビエルは

1549年日本へと趣きキリスト教に布教に心血を注ぎました。

異国の地での布教はどんなにか大変だったことでしょう。

そこで彼らは、

日本の工芸品である美しい蒔絵工芸をもちいた様々な祭具を設え布教に挑んだのです。

 

20161207_171521

 

蓋表には、標章であるIHSの文字の上に螺鈿で十字架が

その下には磔刑にされたキリストの三本の釘が象徴的に」はめ込まれ

文字を囲むように配置された太陽のような光の光線は、

茨の冠をあらわしているといわれます。

 

 

私の器は本歌を小ぶりにして、

茶道の抹茶を入れる棗(なつめ)に仕上げたものです。

いつの日かクリスマス茶会など催すことができたら素敵ですね。

 

 

縁切り寺として有名な鎌倉の東慶寺にその本歌があります。

もともとはミサに用いる聖餅(オスチャ)をいれるための容器で

黒漆の上に標章を囲む印象的なデザインの螺鈿がはめ込まれ、

側面には金銀の葡萄唐草が描かれています。

 

私のものは茶道具を扱う「やました」さんでもとめたもので

小ぶりにして抹茶を入れるお棗(なつめ)に仕立ててあります。

 

 

 

20161207_162152

 

ベネチアガラスのツリーに

昔からズーと使っているイルミネーションを灯して

 

我が家の少しだけ聖夜です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年12月07日 up date
↑このページの一番上へ