香り花房 ー『香りと室礼』文化研究所 ー
HOME
ご案内
香り花房とは
香りと室礼文化研究所
ご予約・お問い合わせ
香りのお話
日本の香りと室礼
目次
その壱 「供える」
その弐 「くゆらす」
その参 「飾る」
その四 「清める」
その五 「身にまとう」
日本の香りの歴史
飛鳥時代
奈良時代
平安時代
鎌倉室町時代
安土桃山・江戸時代
源氏物語の香り
ブログ
雪月花
『香り花房・かおりはなふさ』では、日本の香りと室礼文化を研究しています。
ブログ更新 その41「花を飾るということ 1 古代・祈り」
ブログを更新しました。
ブログ「
雪月花
」をご覧ください。
花を飾るというなにげない行為には、
日本人が育ててきた自然に対する思いが込められています。
時代を追ってその意味を探っていきましょう。
2015年4月10日 up date
≪ 前の記事
次の記事 ≫
新着情報一覧へ戻る