香り花房 ー『香りと室礼』文化研究所 ー
HOME
ご案内
香り花房とは
香りと室礼文化研究所
ご予約・お問い合わせ
香りのお話
日本の香りと室礼
目次
その壱 「供える」
その弐 「くゆらす」
その参 「飾る」
その四 「清める」
その五 「身にまとう」
日本の香りの歴史
飛鳥時代
奈良時代
平安時代
鎌倉室町時代
安土桃山・江戸時代
源氏物語の香り
ブログ
雪月花
『香り花房・かおりはなふさ』では、日本の香りと室礼文化を研究しています。
新着情報一覧
2015年07月14日
ブログ更新その48「琉球の香り草 2~月桃(サンニン)~」
2015年07月14日
ブログ更新その47「琉球の香り草 1 ~もろこし草とイジュの花~」
2015年06月22日
2015年7月のレッスン予定
2015年06月13日
ブログ更新 その46「花を飾るということ 5 “桃山時代・投げ入れ”」
2015年06月03日
公益社団法人たばこ総合研究センター機関誌に寄稿
2015年05月21日
ブログ更新 その45 「軽井沢南ヶ丘倶楽部・春の茶会」
2015年05月21日
ブログ更新 その44「花を飾るということ 4 室町時代・立花(たてはな)」
2015年05月21日
ブログ更新 その43 「花を飾るということ 3 平安時代・王朝人の花」
2015年05月15日
2015年6月のレッスン予定
2015年04月24日
2015年5月のレッスン予定
2015年04月10日
ブログ更新 その42「花を飾るということ 2 飛鳥奈良時代・散華」
2015年04月10日
ブログ更新 その41「花を飾るということ 1 古代・祈り」
2015年03月27日
ブログ更新 その40「春の日に心癒すひとりカフェ」
2015年03月27日
2015年4月のレッスン予定
2015年03月09日
ブログ更新 その39「菫の砂糖菓子と香るハンギングサシェ」
2015年02月20日
2015年3月のレッスン予定
2015年02月08日
ブログ更新 その38「愛らしい天平の花喰い鳥」
2015年01月08日
2015年2月のレッスン予定
2015年01月08日
高輪教室に変わりました
2014年11月18日
ブログ更新 その36「美しき文様 2 ”国宝・天寿国曼荼羅繍帳”」
« 前ページへ
次ページへ »
トップページへ戻る